ネットビジネスの種類15
①成果報酬型広告(アフィリエイト広告)
サイトやブログの広告から収入を得るタイプです。
広告提供者が提供する広告企業である
アフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)に
依頼して広告を出すタイプと
ネット上で、商品やサービスを提供する企業や
ネット販売のシステムを提供している
企業が設置している広告形態とがあります。
サイトアフィリエイト(物販)
ペラサイト・1ページだけのサイトです。
パワーサイト・複数サイト・複数のページで構成されたサイトです。
ブログアフィリエイト
ブログに広告を貼りクリックして貰う方式で、主以下の3種が在ります。
トレンドブログ
トレンド記事のブログで、
短期に集中的にアクセスを集めて稼ぐタイプです。
特化型ブログ・悩み系や価値変わらず
アクセスされるジャンルに特化した記事でアクセスを集めるタイプです。
PPCアフィリエイト・掲載した広告から自サイトに来て貰うシステムです。
グーグルとかヤフーの検索結果のトップページに
自分のサイトを掲載する代わりに
1クリック毎に数円から~数十円の広告費を支払うような方法です。
つまりPPCアフィリエイトとは、広告でアクセスを集めて
アフィリエイトする形の方法ですが、資金が必要です。
②クラウドソーシング
ネット上で仕事を受注~発注するシステム。
③電子商取引
EC(イーコマース)と言われる電子商取引です。
ネットで物を販売するネットビジネスの事になります。。
④インターネットオークショ
オークションサイトへ出品して販売し収益を出す方式です。
インターネットオークションとは、インターネットを利用し
オークションの場を提供するサービスです。
誰でも出品者、入札者になることができるため、ネットを利用した
個人商取引の代表的な形態となっています。
出品者は、商品情報と最低落札価格、配送の方法などを提示し
入札者は希望購入価格を入力しあって競り合います。
落札後は電子メールなどを通じて連絡を取り合い
商品の発送や代金の振込みの確認などを行なシステムです。
⑤コンテンツの販
デジタルコンテンツを、インターネット上で販売する方式です。
⑥FX
FXとは「Foreign Exchange」の略で、他の国の通貨を買ったり
売ったりして「差」から利益を出すことです。
1ドル100円のときに買い、1ドル=120円になったら売る→「20円の儲け」
この仕組みを利用して利益を出します。
⑦ドロップシッピング
在庫を持たずに、他の商品を販売するビジネス形式です。
⑧アプリ制作・他
スマフォアプリを制作・開発や、テンプレート、バナー
スタンプなどの製作するビジネスです。
⑨ネットサービス
ネットのサービスを開発、システムを作るビジネスです。
⑩有料会員システム
会員制度の会員費を徴収し、会員に価値を提供するシステムです。
⑪素材販売
写真や動画、バナーやイラスト、フォントなどを
ネットで販売するもので、登録型も多く存在します。
⑫メルマガアフィリエイト
メールマガジンの中で、広告を入れる手法です。
読者にメールを送り、メール内部で商品を販売したり
紹介して稼ぐ方法です。
*メールマガジンのことを略してメルマガと言います。
⑬YouTube広告収入
ユーチューバ―と言われるパフォーマー的な人の動画や
人が出演しない動画の広告収入など、動画の広告収入を得る方式です。
動画共有サイト「YouTube」に動画を投稿する人の事でしたが
YouTubeに限らず、動画共有サイトへの動画投稿者のことを言う場合もある。
⑭インスタグラム
YouTubuと同じく、インスタグラムで行います。
ユーチューバ―に対して、インスタグラマーと言われ
企業から案件を貰うなど視覚的な広告・イメージ主体の媒体。
⑮オンラインショップ
ネット上に店舗を築く方式で、リアルに店舗が無いだけで
システム的にはリアルと変わらないですが、開店資金が低い事から
リアル店舗に繋がる1歩として、併用する使われ方をされる。
(C)2018NetBusinessD.CO