AddQuicktagの設定方法
ネットビジネスD運営者の龍一です!
今回は、AddQuicktagの設定方法の紹介です。
AddQuicktag(Addクイックタグ)のプラグインは
タグや、HTMLを入力しておくことで
ボタンで記事に、タグコードを簡単に
入力する事が出来る便利なプラグインです。
毎回、記事に使用すると言うようなコードは
1度、登録しておくと、かなり便利なので
是非設定して時短活用して行きましょう。
AddQuicktagプラグインの設置
AddQuicktagプラグインのインストール
ダッシュボードの左メニューから「プラグイン」>「新規追加」
AddQuicktagを検索に入力して。
表示したら、テーマと互換性ありと表示されましたら
インストール>有効化します。
AddQuicktagの設定方法を↓動画で見る。
AddQuicktagプラグインの設定
ダッシュボードの左メニューから>設定>AddQuicktagを選択します。
クイックタグの追加と削除と言う画面が、表示されます。
*インストール済みプラグインから、AddQuicktagの中の設定からでも開きます。
基本は↓以下のような1つの項目で、1つのタグやHTMLを設定します。
①1番左の「ボタン名」には、あなたが解る任意の名前を入力します。
②その右の「開始タグ」と「終了タグ」にタグを入れます。
*終了タグが無いモノは空欄でOKです。
*タグについては下の「タグ紹介」で少し紹介しています。③右の小さな□四角8個は解る方は個々選択してもOKですが
表示が解らない方は、一番右側にチェックを入れると
全選択になるので、まずはそれで使ってみてください。
*変更を保存すると一番右が空欄になって他が
チェックになりますが、それで正常です。
ボタン名~からの欄は、入力して変更を保存すると
1つ新しい入力項目が、表示されていきますので
複数登録したい場合も、1つずつ設定していきます。
●タグ紹介
文字を太くする 開始 <B> 終了 </B>
文字に下線を引く 開始 <U> 終了 </U>
文字列を改行する。 開始 <br> 終了 <br />
水平線を挿入 <HR>
赤線を挿入 <HR color=”RED”>
文字をスクロール <MARQUEE>スクロール</MARQUEE>
タグは、まだまだ沢山ありますので、使えるタグを「タグ・便利なタグ一覧」のページにて
紹介していますので、下のリンクからチェックしてみて下さい。
画像やリンクを設定・登録するには?
例えば、記事ぺーじ下↓のホームボタンをリンクごと登録するには
1度書いた記事に画像を設置して、リンクを貼ったURL事
AddQuicktagの「開始タグ」の枠の中にコピペすればOKです。
<p style=”text-align: center;”><a href=”https://netb.work/”><img class=”alignnone size-full wp-image-86 aligncenter” src=”https://netb.work/wp-content/uploads/2018/06/homeb.jpg” alt=”” width=”243″ height=”44″ /></a></p>
そうすれば、入れたい位置(中央など)や、リンク先なども
1発で、投稿ページや、固定ページの記事に表示させれますので
画像を選んだり、URLを入力する手間が無くなり時短できます。
AddQuicktagの使用方法
変更を保存したら、投稿>新規追加から、使い方を解説します。
画のプラグ名(上の●部分)「Quicktag▼」の文字にカーソルを当てながら
クリックすると下に、登録したタグのボタン名が出てきます。
*「Quicktag▼」の表示位置は画とは其々異なりますが在るはずです。
そこから選択すると、タグの内容が表示されますので
記事作成に、いろいろ追加利用してみてください。