https://palulog.com/luxeritas-ga

WP・お薦めのプラグイン

2022年2月3日

ワードプレス・お薦めのプラグイン8!

以下に紹介するプラグインは、初期には
入れて置いた方が良いプラグインですので
プラグイン名をWPメニューから、プラグイン>
新規追加からインストール有効化してください。

各プラグイン・他の解説ページへ  動画での解説・有

プラグインのインストール方法を動画で見る。

*例はPubSubHubbubですがインストール方法は同じです。

各プラグインのアイコンはバージョンで変更(更新)される場合があります。




1

 WordPress Ping Optimizer 

PING送信重複しないようにするプラグです。

PING送信とは?アップロードしたら通知される信号で
記事を書きました。と、PINGサーバーに通知するものです。

ですが、記事を書く間に何度も更新や一時保存をすると
何度もPING送信されてしまい
それの行為が、スパム行為と判定されてしまうので
それを防ぐプラグですから、必ず入れて置きましょう。

 WordPress Ping Optimizer設定方法の頁へ 


2

 Google xml sitemaps 

Googleのクローラーがサイト内を読み取りやすくなるプラグです。

Google規定に準拠したサイトマップを自動で生成してくれます。
なので、検索エンジンロボットがサイト内を回遊しやすく
なりますので、初期の構築スキルが低い間は
かなりSEOには効果的ですので、入れて置きましょう。

   Google XML Sitemapsの設定方法の頁へ


3

 EWWW Image Optimizer 

画像を圧縮してブログを軽くしてくれるプラグです。

画像圧縮で表示速度が速くなりますので
表示速度はユーザービリティがUPします!
検索エンジンからの評価も上がります。

またサーバーの容量も、それだけ稼げます。

1回設定しておけば、その後にアップした画像を
自動でリサイズしてくれますので、入れておきたプラグです。

 EWWW Image Optimizerの設定方法の頁へ


4

 WordPress Popular Posts 

サイドバーに人気記事を表示してくれるプラグです。

人気記事ランキングは読者の気を惹くことができるプラグです。

このプラグでサイドバーに人気記事を
簡単表示できますので活用してみましょう。

もう一つ便利機能としてアクセス数を確認できます!

アクセスのチェックは、以下の通りの手順で
WP管理画面から「設定」>「WordPress Popular Posts」を
開くと、アクセス数(グラフ)を簡単に見る事が出来ます。

 WordPress Popular Postsの設定方法の頁へ


5

 Akismet Anti-Spam  

最初からセットされているプラグインで、スパムコメントから
あなたのブログを守ってくれます。

最初は有効化・設定されていないので、アキスメットを

必ず有効化しましょう。

 Akismetの設定方法の頁へ


6

 WebSub/PubSubHubbub  

PubSubHubbubは、インデックスされるのが速くなります!

サイトのUP・更新が検索エンジンに反映される時間が
圧倒的に早くなりますので、必ず入れて起きましょう!

 PubSubHubbubの設定方法の頁へ


7

 AddQuicktag 

何度も使う文字や・装飾・操作などを予め登録する
ことが出来るので、便利で時短にもなりますから
あなたのブログの装飾には、是非入れて置きたい
プラグインです。

1つのボタン選択で使用できるようになりますので
HTMLなどを、このプラグインに設定しておけば
一発で表示出来てしまいます。

 AddQuicktagの設定方法の頁へ


8

 All in One SEO Pack 

サイト内SEO対策に有効です。
このプラグインを使うことで、必須ツールである
グーグルアナリティクスや、サーチコンソール
設定が、かなり簡単に出来るようになりますので
グーグルアナリティクス(無料ブログ解析ツール)を
使う場合には、事前に入れて置くと初心者さんいは楽だと思います。

必ず有効化後に設定をしないとマイナス効果になる場合もあります。

関連付けなど出来る場合は、入れないでとい方法もあります。

   All in One SEO Packの設定方法の頁へ

PROへ更新すると 個人向け⇒ 68ドル 7412円(*ドル変動)の年会費が必要です。

■ Proとの違いは?■
Proは最新の機能が含まれている
Proでは、高度なサポートを受けることができる
動画やカテゴリ、タグ、カスタムなどSEOのモジュールが含まれています。
また、広告を無料で出すことがで、開発者やクライアントサイトで使用できます。
専用サポートチームからも優先的にサポートを受けることができて
動画のチュートリアルが掲載されたり、ライブラリにアクセスし閲覧できます。

個人的には、最初は無料All in One SEO Packで充分だと思いますが
収益が出てきて余裕があればPro化して、特典を活かすのは有効な手法なので
先々でいいので、検討してみてください。





 

Posted by ryu1