WordPress Ping Optimizer設定方法
WordPress Ping Optimizerの機能とは?
ネットビジネスD運営者の龍一です!
今回は、WordPress Ping Optimizerの設定についてです。
まずPINGとは、記事投稿や更新するとPING送信と
言うのが行われます。
そして極端に言うと(事実ですが)インターネットなので
世界中の検索ロボットが、PINGサーバーを巡ることで
「PING送信」を発見します。
実際には、記事修正・チェックなどで、下書きとして保存も
クリックするので、頻繁に更新をかけると、頻繁にPING送信が
行われてる事になります。
検索エンジンは、それを「スパム行為」と判断してしまいます。
それを解除するのがWordPress Ping Optimizerです。
機能としては、簡単に言うと記事投稿の1回だけPING送信をして
後の送信は停めてくれると言う機能です。
なので、細かい修正などで何度も、下書きとして保存や
更新ボタンを押してもスパム判定はされません。
コレを入れずに、何度更新ボタンを押すページが多いと
順位も下がりますので、必ず入れた方が良いプラグです。
WordPress Ping Optimizerインストール方法・設定方法↓を動画で見る。
設定方法
WP管理画面から「プラグイン」>「新規追加」
WordPress Ping Optimizerをインストール>有効化します。
次に、ダッシュボード画面左の「設定」から「投稿設定」。
下にスクロールすると「更新情報サービス」と言う項目の
下に白い四角い枠がありますので、其処にPING送信先URL↓を
入力(コピペ)します。
*枠の縦幅は入力(行)で変化か、スクロール(右)になります。
*既に入って居るものがダブっていたら消して入力してください。
■PING送信先・2019年1月更新版
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.dendou.jp/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://pingoo.jp/ping/http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
年月が経つとサーバーが無くなっていることも在るので
数ヶ月ごとに、時々見直す事が大事です。
以上で「変更を保存」をクリックします。
時間の設定
同じく、ダッシュボード画面左の設定から
WordPress Ping Optimizerを選びます。
URls to Pingの、白い四角の欄には
先ほど、設定したピング送信先が表示されてます。
その中は同じですから、ノータッチで
すぐ下のEnable Pingingの左に
チェックを入れてください。
入ってればOKです。
次に、その下の
Limit excessive pinging in short time
にも、チェックを入れて
時間を設定します。
1 time(s) 180 minute(s)
左の□↑●に、1と入れて、右の□↑●に180と
私は、入れていますが
その場合は、1度Ping送信されたら
180分以内に、下書き保存を何回しても
Ping送信は、されないようになります。
右の□↑●minuteの四角は小さいですが3桁入れられます。
時間は、それぞれのケースで変更して調整してみて下さい。
入力したら「Save Settings」をクリックして保存して完了です。
*検証結果を保証するものではありませんので
自己責任にてお願います。
WP・お薦めのプラグインの頁へ