アフィリエイトに重要なペルソナ設定
ネットビジネスD運営者の龍一です!
今回は
「アフィリエイトに重要なペルソナ設定」
についてです。
先日、友人と出かけた時に、
高速のサービスエリアでペットボトルの
ドリンクを買って貰いました。
ただ、全部同じ種類を持っていたので
なんで、コレ?と聞いたら。
自分が好きだからと言われました。
正直、貰ったので…いいんですけども
あまり好きでは無いドリンクだったので
少し驚きましたが、友人は利己的なのは知って
居ましたので・・・
ある意味、納得しました(^^:
そもそもペルソナって?
そもそも、ペルソナって何?と言う方も居ると思いますので
簡単に、ペルソナについて解説して行きます。
元は心理学用語で、外的人格・仮面をかぶったなどの事を
ペルソナと読んでいました。
そこから、マーケティング業界では
商品・サービスを購入してくれそうな人の中で
特にモデルとなるユーザー像の事を、指して言うようになりました。
つまり、アフィリエイトでは架空のモデルの人物を設定することで
より狙った人物への訴求力を高める、記事作成やサイト構成をするような
時に使う用になっています。
ペルソナの具体的設定方法
では、ペルソナをアフィリエイトに、実践的には
どう入れ込むの?と言う事になりますが
読者像や相手を想定する時に、何の手がかりもなく
想像だけに頼ってしまうと、実在する人物・客層と
差が起きてしまう場合が多いです。
なのでペルソナ設定の前に、読者像のリサーチを行うと
より、リアルなペルソナを設定できますので
リサーチ力が大事になってきます。
ここでは、リサーチについては深く書きませんが
リサーチを元に
・年齢・性別・職業・悩み・興味関心
・性格・年収・交友関係・家族構成
・学歴・好きなもの
などを設定して行きます。
この部分をシッカリした、ペルソナの設定を詳細に行うことで
想定した読者に対し、訴求力が高められます。
なんか、映画やマンガのキャラクター設定のようですが
ある程度、想像で相手を想定する事は
結果、少しズレていても、やらないよりも効果が
あると言われていますので、めんどくさような気がしたり
ホントかな~?とペルソナを無視・スルーする事は簡単ですが
是非1度、だまされたと思って、基本的には無料ですから
取り入れてみてください。
この想像の部分が、アフリエイトのセンスと言われる部分の
1つになると思います。
因みに、豆乳を飲んでる人が
清涼飲料水を飲んでます!て、言うと…
なんとなく違和感が、ありますよね(^^:
でも、実は、それは間違ってなくて正しいんです。
清涼飲料水というは、乳酸菌飲料・乳製品を除いた
アルコール1%未満の飲料です。
ジュースも炭酸もミネラルウォーターも
コーヒーも豆乳も、実は分類的には清涼飲料水なんです。
ただ、現実には正しいと、一般認識の「差」は感じますよね(^^:
リサーチする事で、アフリエイター側からの正しさと
ユーザーとの認識の違いや、差と言うのが見えてきたら
ペルソナで、補える部分は確実にあると思います。