にほんブログ村の登録・設置方法
ネットビジネスD運営者の龍一です!
今回は、にほんブログ村の登録・設定方法の紹介です。
アクセス数を増やす手段の1つのランキングサイトの1つが
にほんブログ村です。
ブログランキングサイトも様々で、ランキングを追求する
シンプルなサイトから、ソーシャル化した多機能な
巨大サイトまで、いろいろありますが
その中でも、絶対無視できないランキングサイトの代表と言えば
「にほんブログ村」です。
ブログ村は、カテゴリーは4000以上で、トラコミュや掲示板、プロフ
などいろいろな機能がありますし、アクセスが集まるメリットに対し
デメリットは特になく、必要無いと思えば退会すればいいだけですので
登録、設置しておいて損はありません。
にほんブログ村登録方法
ブログ開設直後は、アクセスゼロ状態が続いたりすると心が折れます(^^:
なのでアクセスアップに効果のあるブランキングサイトに
さっそく登録して行きましょう。
まずはにほんブログ村のTOPへ行きます。
新規登録から入って登録していきましょう。
メールアドレスや、パスワード、ブログタイトル
URLなど、簡単な紹介文などを入力します。
ハンドル名はにほんブログ村で使用するニックネームです。
全角25文字以内ならOKなので自由に入力しましょう。
紹介にはキーワードを盛り込みますが
文字数制限が在り、ギリの50文字以下(49~)で
考えないとなので、あまり盛り込めないかもですけども
1つでも2つでも、いいので意識して入れてみましょう。
入らなかった分は「自由文」の方に入れて行きましょう。
カテゴリ・他
にほんブログ村では、最大3ヶ所のカテゴリーに参加できます。
%はランキング評価を頂いた時に振り分けるポイント比率です。
ドロップダウンメニューから、あなたのブログが該当しそうな
カテゴリーを選択できます。
最大3つまで選択出来て、3つの合計が100%となるように設定可能です。
アクセスが多いサイトなら良いですが最初のうちは
アクセスも少ないので、1つのキーワードにポイントを
集中させて上位を狙う方が良いですので1つに絞ってみましょう。
ただ、にほんブログ村はブログ審査の段階で、ブログの内容から
カテゴリの登録方法のベストなプランを、提示してくれて・ベストな変更も
ある意味、自動でやってくれます。
その提示変更が、不服なら自分の意図で変更可能ですが
しばらくは、提示してもらった%でやってみるのも
良いと思います。
ランキングは「IN/OUT/PVランキングすべてに参加する」に
チェックを入れましょう。
住所や青年月日、性別などは必須では無いので
県だけや未記入でも大丈夫ですが、身近に感じてくれる方も居るかも
しれませんので、抵抗が無い方は出来る範囲まで入力してみましょう。
プロフィールアイコンは、後でもマイページから
設定登録出来るので、審査後でもOKです。*サイズは154pixel×180pixel
入力が完了したら、確認ボタンをクリックします。
そうすると、メールアドレスに仮登録メールが届きます。
*数日の審査と表示されますが、早い場合は
数時間で承認通知が届きます。
私の場合は3~4時間で届きました。
バナー設置
届いたメールにも書いていますが、仮登録時の審査中に
バナーを、ブログに設置して置きましょう。
ランキング用バナー準備はこちらから
の中から、サイズや文字などが異なるデザインが上のように
表示されますので好きなバナーを選択しましょう。
選んだら、そのバナーの右側の窓にある、HTMLをコピーして
あなたのブログのページに、テキストモードで貼りつけます。
掲載方法も同ページにリンクが在るので
参考にしてみてください。
ブログ村への記事反映Ping送信の設定
新着記事に直ぐに反映させるため、Pingをブログ村に送信しましょう。
登録完了メールの内に「Ping送信先URL」が以下のように記載されています。
■≪3≫記事反映(Ping送信)の設定をしてください
龍一さんの新しい記事を一瞬で表示させるために、
Pingをブログ村に送信してください。
Ping送信をしないとせっかくの記事が新着記事に反映されません。
下記の Ping送信先URLをコピーして、
あなたのブログの管理画面に貼り付けてご利用ください。
↓ ↓ ↓
Ping送信先URL
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/styr●●●●
このURLを、あなたのブログの管理画面に貼り付けましょう。
ダッシュボードの管理画面の「設定」から「投稿設定」を選択します。
そのページの少し下のスクロールさせた所に
更新情報サービスと言う項目があります。
すでに幾つか入ってるかと思いますが、その下に先ほどのURLをコピーして
貼り付けましょう。
変更を保存 をクリックして完了です。
これで、あなたが書いた新しい記事が更新されると
Pingをブログ村に自動で送信してくれます。
後は、承認されたら完了です。
なるべく毎日ログインして
全体の状況を把握しましょう。
INとは、あなたのブログから ランキングサイトへ来たアクセス数です。 |
OUTとは、ランキングサイトから あなたのブログへ訪問した数でになります。 |
各カテゴリにポイント割り振り
ポイントがつき
総合ランキングはカテゴリーに関係なく
10ポイントが反映されます。