https://palulog.com/luxeritas-ga

メルマガアフィリエイトの始め方

2019年8月23日

ネットビジネスD運営者の龍一です!

今回は、メルマガアフィリエイトの始め方の紹介です。

メルマガアフィリエイトとは?

メルマガアフィリエイトって何?と言う方の為に
少しメルマガアフリについて書いて置きます。

高額収入を得ているアフィリエイターの多くが
利用しているのが、メルマガアフィリエイトなので

なぜか?アフィリエイトの最終形
イメージを持ってる方も多いようですが
必ずしも、そうではありません。

取り組む方の得意・不得意だったり好みなどの問題
特別に手法が、ブログアフリより難しいとか
資格が必要な訳ではありません。
寧ろ、かんたんだと言う方も居ます。

メルマガアフリのスタイルとしては、メールマガジン発行して
その中に、広告(URL)など紹介文を載せる
アフリエイトで、ブログに来て貰うのと
メールを送るかの違いとも言えます。

そこで、今回はアフィリエイトの自動化にもつながる
メルマガアフィリエイトの作り方や、作業手順
最低限必要なもの、そしてメルマガの役割や流れを
初心者向けに解説しようと思います。

ココでは、とりあえずメルマガについて書きますが
ネットビジネスDとしては

アクセスが少ないブログや、アクセスがあるのに
売れない・収益が無いブログを続けるよりも

平行して、メルマガアフィリエイトを取り入れる
メルマガ・ブログアフィリエイトを、実践したら
売り上げやPVは数倍に跳ね上がるかもですので
そういう意味でも紹介も出来ればと思っています。




 1.メルマガアフィリエイトの役割 

メルマガ登録して読んだ事がある方は
複数のメルマガを同時にとっていたりすると
読んでいるメルマガが、どんな意図や
仕組みで送られているのか?
あまり意識できないと思いますけども

メルマガ(アフリ)の役割は主に

1 コミュニケーションの役割

2 販売の役割(自動化)

この2つが、大きなメルマガで出来る役割です。

1のコミュニケーションとは、まずは人柄とか
経験を書いて行く事で、自分の思ったことを公開する事で
まったく共感出来ない人は、解除するでしょうし

そもそも、登録すらしてくれないはずなので
同じ方向を向きながら距離を縮めていくスタンスが
重要な役割です。

2の販売の役割は、売りたい商材などから
逆算して、その商材が必要なものだったり、買ったら得をする事の
解説や、買った後のビジョンを見せる文書で
商材などを紹介して買ってもらうという役割があります。

 メルマガアフリ始めるのに必要なものは!? 

メルマガアフィリエイトを始める際に
最低限用意しておかなければいけないものが在ります。

アフィリエイトは、無料でできるのですが
メルマガは、簡単には無料で始めるのは無理に
近い程、難しいと思います。

逆に、それが出来るなら別に稼げてしまうくらいの
スキルが必要だからです(^^:

なので、少し有料の投資が必要なのは有料ブログ
それほど変わりないので以下で最低限必要なモノや準備を解説します。

1.メルマガスタンド

メールマガジン登録者に、配信してくれるシステムの事です。

無料のスタンドもありますけども、システムや人数制限、広告が
入っていたり、到達率が低かったりと
いろいろな条件が厳しかったりと、トータルで不利だったり
しますので…無料のスタンドは、お薦めしません。

有料のメルマガスタンドと契約して、配信してもらうのが
1番で、その為の投資は惜しまないでください。

下のリンク先に、お薦めのメルマガスタンドリストのページ
作成しましたので参考に、契約してみてください。

勿論、以下のメルマガ全体流れや仕組みを理解してからでも大丈夫です。

 メルマガスタンド・リスト10

2.集客用の媒体

SNS動画なども使えますが、一番確実なのがブログです。

集客だけでなく、ハブ的にもブログはSNSや動画から
など、集めてくる場所として構築して置きましょう。

ランディングページ(LP)なども、関連、組込む事が
出来ますので、ブログ自体が検索上位だったりする方向の
作りこみは無くても大丈夫です。

ブログ構築方法
10日間無料ブログアフリ入門講座

 3.メルマガを発行する 

メルマガスタンドと契約したら、メルマガを発行出来ます。

ですが、配信する相手のメールアドレスを集めないと
なので、ブログSNS動画からだけでは最初は、なかなか
メールアドレス(リストとも言います)を沢山集めるのは
難しいので

無料レポートと言うのを書いて、無料レポートスタンド
登録する事で、集める方法が主に使われます。

この無料レポートスタンドとも契約する方が
早くリストを集めることが出来ます。

無料レポートスタンドですが、契約は有料です(^^:

なので、無料レポートスタンド使わないでと言う方は
それでも構いません。

ブログSNS動画から、集まるのであれば何も
問題はありません。

ただ、1ヵ月やって20リストも集まらないのでしたら
無料レポートスタンドを、お薦めします。

無料レポートスタンドとは?

無料レポートスタンドの仕組みは、契約して
自分の書いた無料レポートダウンロードされると
リストが入手出来ると言うのが流れになります。

あまり沢山のスタンドに登録してしまうと、その後の作業が
大変になりますので、まずは1~2つのスタンドで
沢山のレポートを作成するようにしましょう。

特にお薦めなのは「メルぞう」です。


無料レポートってどんなの?と、言う方は
メルぞうなどから、読んでみたいタイトルの
レポートを、何本でもメールアドレスを登録するだけで
無料ですから、ダウンロードしてみて
読んで参考にしてみましょう。

まるパクリはNGですが、参考にしたり複数のレポートを
自分なりに混ぜて、まとめるなどの手法からでもまずはOKです。

 無料オファーとは?

メルマガスタンドや、ブログSNSなどで集めたリストに
メールマガジンを配信して行きます。

その中で、ASPに登録(無料)して、自分の内容に
マッチした良いと思える登録案件などを紹介して
あなたのメールマガジン読んでくれた方が

メールの中のURLリンクから、あなたの読者が
メールアドレスを登録してくれたら
あなたに収益が出るシステムです。

案件(募集)を提示してる方も、メールアドレスを得られ
あなたは収益が入り、登録してくれた方も
その内容が無料で手に入る、3者共御得なシステムです。

ただ、あまり無料オファー
やり過ぎると、あたなの大事な読者が離れて行って
リストが枯れるという状態になって良くないので
ある程度稼いだら有料オファーに進む事をお薦めします。

 ASPリスト

 有料オファーとは? 

有料オファーとは、ASPなどや自分の商品などを
紹介してして、読者さんが購入したら商品の価格の何%が
あたなに報酬としてもらえるアフリエイトです。

価格も安いものから、高額のものまで売れるような
アフリエイトスキルが、アップしていけば
収入もアップして行きます。

こちらが、本来のアフリエイトなので、無料オファーよりも
シッカリとしたノウハウに合った収益を得る事が出来ます。

まとめ

メルマガアフリエイト仕組み自体は、簡単で
リストを集めるのは、手間さえ惜しまなければ
淡々と作業をこなすだけでも、集める事は可能です。

ただ、いい商品やサービス、などを、あなたがデータなどを
提示して、納得して買ってもらう事で
信用を得る事から、リピートされ膨らむ媒体と言えますので
難しいというよりには、より誠実に相手と向き合うアフリエイト
だと言えると思います。