https://palulog.com/luxeritas-ga

固定ページをトップページにする方法

2022年2月8日

ネットビジネスD運営者の龍一です!

今回は、固定ページをトップページにする方法の紹介です。

ワードプレスWordPressでは、作成したサイトのトップページは
テーマの仕様によって表示内容が異なりますけども
基本的には通常、投稿が新しいものが表示されるタイプ
多くあります。

なので、投稿を新規作成するたびにトップページの表示が
変わる事になります。

そこで、常に同じ内容のトップページにコンテンツを
表示させたい
と言う方も居ると思います。

そこで、固定ページをトップページに指定するという方法を
紹介して行きたいと思います。




 1.トップページ用の固定ページを準備 

まずは、固定ページ(新規追加)で、トップページとして使用したい
固定ページを、先に作成して置きます。

トップページに、表示したい、ロゴやタイトル、画像なども配置して
「公開」の状態にしておきましょう。


ページの保存名は、トップページだと自分で
解るページ名にして置きましょう。
後で、ページ名だけで選択する項目があります。

 2.トップページの表示設定をする。

次に、ダッシュボード画面の左メニューから「設定」「表示設定」
をクリックして下さい。
のような画像のページが表示されます。

上の画面の「ホームページの表示」の項目で、「最新の投稿」
チェックが入って居ると思いますが、これを「固定ページ(以下を選択)」
チェックを入れます。

そうすると、その下の「ホームページ」の右Vから -選択-
ページ名が出てきますので、作成したページを探して選択してください。

選択したら「変更を保存」をクリックしてください。

以上で、固定ページをトップページに指定することができたはずですので
トップページにアクセスしてチェックしてみましょう。
選択した固定ページが表示されていればOKです。

 

3.フロントページに指定してエラーが出た場合の対策 

トップページを表示させようとすると リダイレクトが行われ
ブラウザには「このページは動作していません」などのエラー
表示される場合があります。

このエラー表示が出て、なんだ出来ないのか~?とか、テーマ(テンプレート)が
問題(干渉)してるのかな?
などと、諦めてしまっている方や
なんとかならないかな~?と悩み続けている方も、意外に多いようなので
以下の事を、試してなかったモノがあれば、是非試して見てください。

対策方法

簡単な対処2

1.ブラウザをリロード(再読込み)してみる。
2.ブラウザのCookie(クッキー)を消去してみる。

上の2つでも、固定ページがトップに表示されない場合の
原因にある1つは、プラグインの中に

「Custom Permalinks」

と、言うプラグインが在る場合なので、あなたのブラグインを確認してみましょう。

パーマリンク(Permalink)とは?

簡単に言うと記事などのページのURLの事です。
ネーミング的には【パーマ】は、【permanent】の略で
直訳すれば、永久や不変という意味です。

詳しくはコチラのページを参照して下さい。>https://netb.work/pama-htm/

確認方法

ダッシュボード画面の左メニューから「プラグイン」
「インストール済みプラグイン」のページの一覧に無いか
チェックして、在ればCustom Permalinks停止にすると
固定ページをTOPページとして表示できるようになります。

この場合は、パーマリンクは手動で作成するようにしましょう。
慣れたら、それほど面倒でも無いですので。

もう1つ方法に、トップページを新しく作成し直して「URLは変更せず」
そのままで保存する方法があります。

ようするに、Custom Permalinksの機能を使っていない
ページを新たに作成して、それをトップページにする方法です。

意外にも簡単に、この方法でOKな場合も多く
新たに作成した固定ページがトップページとして
普通に表示されるようになる場合も多いので、試してみてください。

この2つ方法のどちらかでエラーが出ても、まず表示できるように
解決出来るようになると思います。

また、エラー後にはブラウザをリロード(再読込み)はして見てください。