Googleアドセンスの登録・設置方法
ネットビジネスD運営者の龍一です!
今回は
Googleアドセンスの登録・設置方法の紹介です。
Google AdSense(グーグルアドセンス)とは?
Googleが提供している連動型広告配信サービスです。
広告内容は、サイトに連動したもや、ユーザーのGoogleでの
検索履歴をHTTP cookieからし関連した広告が自動で表示され
クリックされると報酬が得られます。
月額料金などはかからず、ブログ・サイトが在れば申込できます。
1.Googleアドセンスの申請
まずは、Googleアドセンスを行うには
登録は無料ですが、登録には審査がありまので
この審査を通過しなければ、アフィリエイトができませんので
まず審査が通るブログを作っておく必要があります。
ブログ作成については↓コチラ
Googleアドセンスは2016年3月から、無料ブログでの審査は
できなくなってますので、申請、審査をするブログは
基本「独自ドメイン」のサイトで行う必要があります。
ブログが在る方や、準備出来た方は
Googleアドセンスのページから
「お申込みはこちら」をクリックしてください。
サイトのURLとメールアドレスを入力し
メールの受信を選択して、「保存して次へ」
再度URLを入力する欄が、ありますので入力します。
国または地域を選択。>日本などを選択してください。
利用規約を確認・内容に同意にチェックを入れます。
「アカウント作成」をクリックします。
支払先住所の詳細を入力します。
名前、国旗(選択)電話番号を入力して
「送信」をクリックします。
電話番号の確認が必要でスマホの番号など
SMS(ショートメール)か通話での確認を選択して
「確認コードを取得」をクリックします。
確認コードを入力
Googleから上で選択した方法から取得したコードを
入力します。
>「送信」をクリックします。
サイトをAdSenseにリンクが、表示されます。
下のコードをコピーしてください。と言う文書や貼り方が
記載されていますので、表示されているコードをコピーします。
コピーしたコードは、ページのHTMLで<head>タグを探し
貼り付けますが、2つの方法があります。コピーしたコードは「head」 タグと 「/head」タグの間に貼り付け。
WordPressなら「header.php」のhead 間に貼り付けます。
1・コードを直接貼り付ける方法
ダッシュボードの「外観」⇒「テーマ編集」をクリックして
スタイルシートの右側に「テーマヘッダー」が在ると思いますので
テーマヘッダーをクリックして
header.phpの「head」 タグと 「/head」タグの間に貼り付けます。
headのすぐ下でOKです。
貼り付けたら、下にある ファイルを更新 をクリックして下さい。
*テーマヘッダーが表示されない場合は?
子テーマを使っている場合など、「テーマヘッダー」が表示されない時は
右上の「編集するテーマを選択」から親テーマのheader.phpを選びましょう。
2・プラグインを利用する方法
グーグルアドセンスで、公式に紹介されたプラグイン
Head, Footer and Post Injections
を使う方法が在ります。
ダッシュボードの「プラグイン」から「新規追加」をクリックして
Head, Footer and Post Injections
で、検索して、インストールして、テーマとの互換性があれば
有効化してください。
有効化したら、ダッシュボードの設定の中の
Header and Footerを選択。
トップのタグ
<HEAD>SECTION INJECTION
の中に、コードを貼り付けたら、下のsaveをクリックして
保存して完了です。
貼り付けができたら、アドセンスのサイトに戻って
「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて
「完了」をクリックします。
以上で、申請は完了です。
コードが貼れたか確認方法
確認は簡単で、通常のブラウザの表示画面で
コードは貼ったブログ・サイトのページを右クリックして
ソースを表示を選択して、ページのソースを開きます。
headのすぐ下など、貼った場所にコードが表示されていればOKです。
アドセンス審査の合格は?
アドセンス審査に通過すると
「お客様のサイトがアドセンスに接続されました」という
件名のメールが届きます。
このメールが届けばアドセンス審査に合格したことになります。
数分~数日の間に届きます。
アドセンスの審査が落ちた場合は?
落ちた場合もメールが届きます。
そのメールに、落ちた理由が書かれていますので
そこを改善して、再度審査依頼をしてみてください。
審査に通過しない主な原因・注意点
インデックスされていない。
サイトが表示されない。
アダルト コンテンツ
個人、集団、組織を誹謗中傷する内容
著作権で保護されている内容
危険ドラッグおよび薬物に関連した内容
アルコールおよびタバコに関連した内容
ヘルスケア・医療に関連した内容
ハッキング、クラッキングに関連した内容
報酬プログラムを提供するサイト
Google ブランドを使用しているサイト
暴力的なコンテンツ
武器および兵器に関連した内容
不正行為を可能にする内容
違法な内容
Googleプライバシーポリシー利用規約 (禁止コンテンツ)
再審査が、絶望的で無い場合はメールで
再審査の手順が書かれていますので
アドセンスのサイトへ移動してログインします。
「ポリシー違反を解消しました」にチェックを入れて
「送信」して行います。
ですが、全面的にサイト自体が違反コンテンツの場合は
再審査は出来ないようです。