https://palulog.com/luxeritas-ga

ブログ作成で、つまずく点と対処方法!  

2022年2月3日

ネットビジネスD運営者の龍一です!

今回は「ブログ作成で
つまずく点と対処方法!」
についてです。

初心者さん・他、何人かに頂いた疑問や
つまずくポイントが、ある意味…
反対のつまずきでも、同じ事だなと
思う箇所が在るので、シェアしてみたいと思います。




サーバー・ドメイン

まず、最初はレンタルサーバー・ドメイン
準備段階で、つまずいてしまう方が多いようです。

サーバーは借りられたのですが…
ドメインは買えたのですが…
ひもずけが…

コレは、一応…最初の事だけなんですが
レンタルサーバードメインを買うにも、お問い合わせ
あるはずなので、問い合わせると言う癖をつければ、いいだけです。

めんどくさいとか、なかなか電話が
つながらない!返信が来ないなどなど
あるかもですが…

とにかく聴いてみる。

これは、ネットビジネスでなくても
仕事初めに誰にでも、必要で大事なことです。

WP(ワードプレス)のインストール

WP(ワードプレス)のインストールも
今はレンタルサーバーで簡単にインストール出来るはずです。

ただ、そのいやり方も、あまり丁寧に
書いてないとか、解りにくいレンタルサーバーもあるようなので

コレも、とにかく聴いてみる。事です。

検索で調べても、少し古かったり
なんか解説の画面と違うなどは、必ず
あることなので、レンタルサーバー側には、あなたは
お客様ですから、困っていたら丁寧に導いてくれますので

めどくさがらずに、つまずいたら聴いてみましょう。

WP(ワードプレス)カスタマイズ

WP(ワードプレス)カスタマイズ
出来ません。

と言うのも、最近、多く頂きますが
特に装飾に関することは少しずつ、1つずつでいいと思います。

1つずつ調べたり、試したりして行きましょう。

WP(ワードプレス)のサポートは?

WP(ワードプレス)のサポートは
無いのでしょうか?と言う方もいますが
確かに…WP(ワードプレス)サポートは…ありません。(^^:

これは、どこが解らないか?を1つずつ細分化して行って
調べたり、質問を受けている方など(龍一他)に
聴いてみましょう。

質問する箇所の名前・名称が解らない

後、ここを、こうしたいけども、質問する箇所の
名前や名称が解らないとか、作業する事の…
検索ワード自体が解らないと言う方も居ます。

これも、聴ける場合は聞くのがベストです。

後は、少しずつ「ここ」が何か?何という名前なのか?という
事を、数回検索して行くと解ってきますので
それらを繰り返して、知っていくしかありません。

ワードの用語集は、確かに、私のサイトにもありますが

ネットビジネス用語辞典 https://netb.work/yougo-htm/

逆引きというのは無いので、確かに…
とも、思うのですが、やはり自分も数回検索したり聴いてました。

そういう、つまずきで嫌になったり
焦る気持ちがUPするのも解りますが・・・

出来てる人がいる以上は、出来る方法が
かならずあります。

あなたも、諦めなければ出来ますので
焦るマインドをコントロールして、頑張ってみてください。

龍一で、よければ気軽に聞いてみてください。
「名前が解らない?」のも…何か?から、一緒に考えましょう。

因みに、よく見る看板に
「安全第一」て、ありますよね。

工場や、建築現場などでよく目にします。

では、「第二」や「第三」は?と聴かれると・・・

あまり答えられる人はいません。

今は、「品質第二」「生産第三」になっています。

元々はUSスチールの社長
エルバート・ヘンリー・ゲーリーの経営方針で
「生産第一、品質第二、安全第三」でした。

ですが、時代から経営方針も変わり3位から
1位にUPした安全だけが、取り上げられるようになっています。

ただ、「品質第二」「生産第三」まで
書かれてる工場なども、あるそうですが
見えない部分になってる事が多いので、聴いてみないとわからない事ですね。



ブログ

Posted by ryu1