https://palulog.com/luxeritas-ga

アフィリエイト作業で大切なポイントは?

2022年2月8日

ネットビジネスD運営者の龍一です!

今回は「 アフィリエイト作業で大切なポイントは?
についてです。

私は、けっこう某有名コーヒーショップやコンビニで
同じモノをオーダーする事が多いです(^^:

チェーン店なので、あるていどマニュアル
在るのだと思うのですが

実際には、お店が混んで無くても
オーダーから受け取るまでに、時間差があったり
微妙に温度差が違う事もあって、入れる
「人」によって違うのを感じる事があります。
それは、それで「味」だなとも思うのですが~(^^:

 正しいやり方って? 

今回は、アフィリエイト作業で大切なポイントは?についてですが

少し前に、頂いた質問の返信の、その返信に書かれていた一文で
アフィリエイト作業での「正しいやり方について」
書かれていたのですが

正しい=同じと言う部分が、難しいのかも?と感じました。

始めはマニュアルのように、メンター的な方の
手法のコピーでの構築でもOKだと思いますが

そのままだと「その人」(そのアフィリエイター)が
コンテンツや、メルマガなどに事実上居ない感じに
なってしまうので、1個人のアフィリエイター
ブログやコンテンツとしては、大手の効率的に作られた
上級者のテクニックを持ったブログサイトや
予算を掛けたサイトに、対抗できなくなってしまいます。




 特化した1品しかないラーメン屋の強み!

リアル店舗で言うと、特に可もなく不可も無くの
ラーメン屋よりも、1品だけ特化した地元で話題になる
個性の強いラーメンが1品だけあるような店舗の方が
大手チェーン店は、寧ろ対抗しにくい店舗になります。

つまり、あなた(アフィリエイター)はサイト内で
自分の個性(良いとこ)を、1つを大切にする事が
トータル的に、正しい=同じにするよりも

訪問者さんには、なんか違うサイトだな?

大手サイトとの違いを感じてもらい
切り口やサイトの個性を、気に入って貰える方が
100人に1人でも居て、ブックマークして貰える方が
長期的には良いコンテンツに育ちます。

それは、デザイン重視だったり(^^:
技術的な事、メンタル的な事、などなど
自分の特徴を生かした部分を、大切にすると

実は、自分のダメ・苦手な部分
目立たなくなります。
・・・なくなるのでは無いですが(^^:

ですが、これも・・・
けっこう大事な事で、マルチに作った「正しい」コンテンツは
実は逆にダメや苦手な部分が目立ってしまうんです。

ですから、是非、自分の特徴部分を大事にして
その部分に力を入れて、あなたのブログサイトを育ててみてください。

きっと、大手や外注をたくさん使ったブログ・サイトとは違う
強みを持ったサイトが出来ると思います。

 因みに

因みに、カフェラテはイタリアでの
エスプレッソコーヒーミルクを加えた
コーヒー牛乳です。

カフェオレは、フランスでの
コーヒーやエスプレッソに、ミルクを加えたコーヒー牛乳です。

ざっくり言えば同じですが・・・

どちらも日本語化していて、本来はカタカナ書きでも
カフェ・ラッテと、カフェ・オ・レなので

カフェラテや、カフェオレと、海外で言うと
通じない場合もありますし
某チェーン店のオーダーのように「ラテ」と言うと
ただのミルクが出てきます(^^:

 重要・ブログ名の選び方!

 アフリ作業の集中力がUPする3つのモノ?